セミのぬけがら調査

まずは公園を歩いてぬけがら探し! 時期や場所によってセミの種類は変わる? オスとメスはどっちが多い? などなど…。集めたぬけがらを活用して、気になるあれこれを調べちゃおう! じっくりとぬけがらを観察して、セミの種類やオス・メスを見分ける方法も学びます。

日付:2025年7月26日(土)、8月9日(土)
時間:14:15~16:15
対象:小学生以上 ※子ども向け(小学生は保護者同伴)
定員:各回30人(先着順)
申込:[7月]は7/10(木)の昼12時~、[8月]は7/24(木)の昼12時~、それぞれ電話にて受付(先着順)
費用:1組(6名以内)500円
雨天の場合:雨でも開催します(台風や雷雨など荒天の場合は中止)
持ち物など:野外活動に適した服装(薄手の着脱しやすい長袖、長ズボン、運動靴)、熱中症対策(帽子、水筒、タオル)、虫よけ、雨の場合はカッパ&長靴。開始後10分過ぎると途中参加はできません。ご了承下さい。

あわせて読みたい
??ʌ????R?w?K?Z???^?[?E?k?{???R?ώ@?????^?C?x???g?̂??ē? ??ʌ????R?w?K?Z???^?[?k?{???R?ώ@????

t.html#yorumushi-01

キーワード

自然観察野生生物自然体験自然外遊び親子

団体紹介

団体名 埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園
創立年月日
担当者 iwai/souma
住所 〒364-0026 埼玉県北本市荒井 5-200
旅行業の有無 無し
代表電話番号 485932889
FAX 0485901039
代表メール kitamoto@saitama-shizen.info
SNS・ブログ 公式HP:https://www.saitama-shizen.info/index.html 公式X:https://twitter.com/kitamoto_shizen 公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCOi-dkhzI54oP5fJRJj9niw
団体PR 昔ながらの「里山」の自然を残した公園です。約33ha(東京ドーム7個分)の広さに、雑木林・草はら・水辺などがあり、多くの野生の生きものがくらしています。整備された散策路の一部は、科学的な癒し効果のある「森林セラピーロード」としても登録されています。園内には無料施設「埼玉県自然学習センター」があり、季節ごとに様々な展示やイベントを楽しめます。
主なプログラム 無料イベントを毎週末開催♪ 詳細はHPで! ▶ 土日祝日 14:00~15:00「定例自然かんさつ会」当日先着順 ▶ 土曜日 15:00~16:00「しぜん工作教室」当日先着順
保険 一般保険
旅行会社
その他備考 公共交通:JR高崎線 北本駅西口より「北里大学メディカルセンター」または「石戸蒲ザクラ入口」行きバス乗車(約15分)「自然観察公園前」下車 自然学習センターまで徒歩3分 乗用車:圏央道桶川北本ICから北へ3km または 国道17号線「山中」交差点から4.5km

法定資格


その他資格